IT戦記

プログラミング、起業などについて書いているプログラマーのブログです😚

社内の勉強会をやって、一番うれしいこと

以下のエントリーがすごく嬉しかった

id:yupug:20070413:1176472206
今まで社内勉強会を開いてもこういう反応が返ってきたことは無かった。

今までの社内勉強会の反応

勉強会が終わって「どうだった?理解できた?」と聞いたときの反応がほとんど、これ。
「いやー。レベルが高くてついていけなったっす。」

へりくだる必要なんてないんだよ!

勉強会で「レベルが高くて」なんて言われても全然嬉しくないよ。
それなんて日本文化?って感じだよ。
理解するための勉強会だよね?別にただの「イベントのり」じゃないよ。

まず、質問してよ!

分からないなら質問して!
あとで、僕のところに来て個人的に質問するんじゃなくて。
いや、それならまだマシなほう。
「あ、ここは僕どうせわかんないし」とか思うんじゃなくて。
質問して!
みんなの前で質問して!
勉強会は、みんなの「分からない」を共有する場でもあるんだ。

疑問が残ったり新しい発見をしたら、トラックバックが欲しい!

勉強会終了後、その資料はブログ上に公開されているから、トラックバックが欲しい!
トラックバックが欲しい!
みんなのブログを公開してトラックバックが欲しい!
ブログは、みんなの「分からない」を共有する場でもあるんだ。

とは言っても、

ガイアックスのエンジニアはすごく優秀なエンジニアが多いと思う。
ただ、情報を共有するのが苦手なんじゃないかなあ。
もちろん、僕なんかよりもずっと技術をもった人もたくさんいるし、その人たちみんなブログとか書いてみればいいのに。とか思うまうす><

まずは、小さな社会貢献

よく、インターン生とか起業を目指す学生とかを見ていると、社会貢献!社会貢献!って感じじゃん?
うん。じゃあ、ブログを書くのも、すごくシンプルな社会貢献になると思うよ。
勉強会 → 資料がブログにアップされる → 資料にトラックバックが打たれる
これって、シンプルだけど直接的な社会貢献なんじゃないかなあ。
みんなの「分からない、知りたい、知らせたい」を共有しようよ!

まとめ

以上、まとまりのない話でした><