CrossOver Chromium とは
簡単に言えば Windows 用の Google Chrome (正確には Chromium)を wine というソフトウェアを使って Mac や Linux 上で動かすものです。
インストール手順
使うための手順を書いておきます。(Mac の例です。)
まず、ダウンロード
以下のサイトの右側からダウンロードします。
http://www.codeweavers.com/services/ports/chromium/
色々試してみよう
起動したので、ちゃんと動くか試してみました。
ブラウザとして
多少不安定ですが、フォント以外は全然問題なくレンダリングされています。(フォントはしょうがないっすね)
Web Inspector (JavaScript コンソール)は
全体的な印象
wine 経由でもかなり軽いです。(IEs for Mac とかと比べると幸せになれます。)
ただ、まだまだ不安定でたまに落ちます。
でも、 Google Chrome のレンダリングを軽く確認したいときには使えそうな感じですね。手元に Windows が無いときも多いので、僕はもうちょっと使ってみたいと思います。
というわけで
最後は CrossOver Chromium さんのおちゃめな NG シーンでお別れしましょう。さよーならー