IT戦記

プログラミング、起業などについて書いているプログラマーのブログです😚

オーマ×クックパッド勉強会の資料を公開します。

お久しぶりです!

みなさんお元気でしたか?僕は元気です…!!!
師走は忘年会で忙しいですねー><

というわけで

発表資料を公開します!
まあ、僕の発表はイントロダクションだけなので、メインの発表も見てみてくださいね!

ここから僕の発表資料になります!




































READYFOR について

プレゼンの途中で READYFOR というサイトが出てきていますが。
オーマでは、新しいモデルであるクラウドファンディングというものに目を付け、 クラウドファンディング - Readyfor(レディーフォー) というサイトを準備しています。
こちらは、来年の頭にリリース予定ですのでよろしくお願いします!

というわけで

クックパッド勉強会楽しかったです!
また他の勉強会にもオーマとして参加したいですね!
ではでは!

フェイスブックの新 API でフェイスブックアプリのテストを自動化しよう。

みなさま

お久しぶりです。最近フェイスブックアプリを作ったりしてますが、やっぱりテストが大変ですよね><
と思っていたら、今日以下のような API が公開されたみたいです!
Test User - グラフAPI - ドキュメンテーション - 開発者向けFacebook
アプリをインストールしている、テストユーザーを API で作ってそのユーザーを使ってテストできるようになるんですね!
すばらしい!

と、いうわけでさっそく試してみた。

まずはアプリの access_token ゲット!

まずは、アプリの access_token を取得します。
以下のように POST してください。

$ curl -F grant_type=client_credentials -F client_id=ここにアプリケーションのID -F client_secret=ここにシークレットキー https://graph.facebook.com/oauth/access_token

こうやると、レスポンスで access_token が帰ってきます。
まずは「俺は、このアプリのクレデンシャルを持ってるぜー」という認証をして、アクセスの認可を貰うわけです。

あとは、テストユーザー 50 人までつくりほーだい!

以下のように POST することで、どんどんテストユーザーが作れます。

$ curl -F installed=true "http://graph.facebook.com/ここにアプリケーションのID/accounts/test-users?access_token=ここにaccess_token"

わーい!
テストユーザーの情報は以下の形式で帰ってきます。

{"id":"ユーザーID","access_token":"テストユーザーのリソースに対するaccess_token","login_url":"ログイン URL"}

permissions というパラメータをつければ、様々な権限付きで access_token がもらえます。
以下は、ログイン URL にアクセスしたところ

こんな感じのユーザーが出来てます。

あとは、テスト用にソーシャルグラフを作る

以下のように友達リクエストを出して

$ curl -d "" http://graph.facebook.com/テストユーザーAのID/friends/テストユーザーBのID?access_token=テストユーザーAのaccess_token

以下のように承認します。

$ curl -d "" http://graph.facebook.com/テストユーザーBのID/friends/テストユーザーAのID?access_token=テストユーザーBのaccess_token

このように、テスト用のソーシャルグラフを作ります。

あとは、テストするだけ!

楽チンですね!
Test Users API 素敵です。

今年も 1981 忘年会へ行こう!

はじめに

みなさま!忘年会シーズンがやってきました!
元気ですか?
僕は元気ですし。おすし。

さてさて

忘年会といえば、毎年恒例となっている 1981 忘年会です。よねーっ!
(ねー)

1981 忘年会とは

1981 忘年会とは、 4 年くらい前からやってる 1981 周辺生まれの人やウェブが大好きな人の集まりで、毎年 100 人くらいの人が集まります。
ウェブ好き同士が集まるイベントなので、きっと共感できる話題も多いはずです!
そんなイベントです。

と、言う訳で

今年も、名幹事「ゆーすけべー」が今年も開催するみたいなので、どんどん参加しちゃおう!
たぶん、ほとんどの人が初対面同士だと思いますので「知り合いがいないから」とかそういう遠慮はいらないと思います!
1981年生忘年会#4 : ATND

今晩20時から、フェイスブックにて「オン会」を開催いたします!

はじめに

フェイスブックが面白くてしかたない昨今ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか!

元気ですか?僕は、元気です。
フェイスブック楽しいれす(^ρ^

というわけで

今晩(2010/10/15) 20 時に、フェイスブック「オン会」というものを開こうかなーと思っています!
「オン会」というのは、オフ会のもじりで、みんなで一緒にフェイスブックににログインしようぜ!という会です!
開催場所は、もちろんインターネットです!

みなさんも、この機会に参加してみませんかー?

もちろん、この機会にフェイスブックを始めるひと、フェイスブックを触ったことのない人でも大歓迎です!!
参加方法は、 20 時前にフェイスブックでログインして、以下のページから「参加」するだけです!
フェイスブック同時オン会

と、言うわけで

今日の 20 時は、フェイスブックでかんぱーい!!
すでに参加してる人も、忘れずにイベントページに来てね!!!
ではでは!

クックパッドに行ってきた!

料理男子は好きですか?


はじめに

どうも、こんにちはあまちゃんです。
かわいい系男子の id:mirakui さんと id:secondlife さんに会いにクックパッドに行ってきました!
とっても楽しかったので、ブログを書いておこうと思います。

まずは入り口

てくてく
クックパッドに付いたよー!

いい質感。かべかわいいよかべ!
入り口を進むと…
じゃーん、これがクックパッドのキッチンやで!

や、やるじゃねえか!べ、べつにくやしくなんてないんだからね!
なんか、メオトカップとかあったりするのかなーなんてニヤニヤしていると…

id:mirakuiid:secondlife が料理をしだした!

しかし、このふたり絵になるなあ。萌え。
あ、クックパッドエプロンいいな!いいな!欲しいな!それ欲しいな!(くれないそうです)
そして、完成!

手料理だー!

わー!わー!すごい!
しかもうまい!
(食べ終わってから一枚写真撮っておけばよかった><)
ご馳走様でした!

それから…

node.js がいいよ!って話や、 Ruby on Rails の話を聞いたり。
svn ?うそー!きもーい!git 使わないなんて小学生までだよねー。ギャハハハ。などと言われたり。
id:mirakui の自転車に感動したり。
id:secondlife のエルゴノミックキーボードを触ったり。
スケボーみたいな乗り物にのったり。
と、とても楽しかったです!

最後は

みんなで記念写真!

(ちなみに、左はウチのしゃっちょさん)
クックパッドの皆様!ありがとうございましたー!!!
お騒がせしました><
クックパッドはとっても穏やかな、いい会社でした!

フェイスブックが面白い

フェイスブック楽しい!


はじめに

みなさんこんにちは!フェイスブックしてますか?
ゆうすけべーが書いているように、最近本当にフェイスブックがおもしろいなーと感じます。
ゆーすけべー日記
というわけで、一人で使っていたときから人が増えてきたときまでの雰囲気を思い出しつつ、僕が感じているフェイスブックのおもしろさ、特徴、楽しみ方などを紹介していけたらと思います。
ちょっと長くなっちゃいますけど、よろしくお願いします!

フェイスブックの一番の面白さは「速さ」

僕が感じているフェイスブックの良さは、一言で言ってしまえば「コミュニケーションの速さ」なんだと思います。
速さと言っても、システム的な速さだけではなくって「コミュニケーション」の速さです。
フェイスブックの「コミュニケーションの速さ」は主に以下の3点にあると思っています。

  • 「左下」の通知が素早い
  • 書き込むより早く「いいね!」が伝わる
  • 「一緒に居る」ということが伝わる
「左下」の通知が素早い

まずは、システム的な部分ですが、「左下の通知」がとてもいいです。
フェイスブック上のどのページに居ても、自分に関わるアクションがあると「左下」に通知されます。
たとえば、以下のように「ノートを書いているとき」に、「写真がいいね!って言われたこと」に気がつきます。
(「いいね!」の説明は次項)

この通知が、コミュニケーションを加速します。
なんか、「おもしろいことないかなー」と思っていたところに誰かが飛び込んでくるのです!

書き込むより早く「いいね!」が伝わる

次に、「いいね!」ボタンがとてもいいです。
「いいね!」ボタンとは、フェイスブックのいたるところにちりばめられた「好意を伝えるためのボタン」です。
このボタンのいいところは、「いいなと思った瞬間に押せる」ということです。
その秒単位の瞬間を伝えられることが、フェイスブック内のコミュニケーションを加速させています。
以下は、「いいね!」と「コメント」が入り乱れている掲示板の例。

チャットよりも速いフェイスブックのコミュニケーション

速いコミュニケーションといえばチャットを思い浮かべますが。
フェイスブック友達とチャットをしていると「フェイスブックよりも遅く感じる」という話をよく聞きます。
僕はその原因が「感情の待ち時間」にあると思っています。
今までのチャットには、文章以外に感情を伝える手段がありませんでした。なので、文書の到着を待たなければ「自分の発言に対する相手の感情」を知ることが出来ません。
この「感情の待ち時間」がチャットにはあるのです。
当然、ツイッターにもこの待ち時間は存在します。
しかし、フェイスブックは文章よりも先に「いいね!」を相手に届けることができます。
それによって、相手の「感情の待ち時間」が大きく短縮され、フェイスブックの体感速度を向上させているのだと思います。

「一緒に居る」ということが伝わる

最後にフェイスブックは、「一緒に居る感」が凄くいいです。
別の言い方をすると「誰かが自分の発言を待っている」感が凄くいいです。
一般的に「自分の発言を待っている人」が「今」いると思うと、なるべく早く返事を返しちゃいますよね。それも、フェイスブックを加速しているんだろうなと思います。
今、一緒に居る感と言ってもいろいろあると思いますが、フェイスブックの「今、一緒に居る」感は以下の2点によって、作られていると思います。

  • ログインしている人が可視化されている
  • 「いいね!」を押した人は、そこに居て「自分に興味をしめしている」と分かる

まず、以下のようにログインしている人が可視化されています。(右側の緑の丸に注目)

これによって、今フェイスブックにログインしている人が分かります。
そして、「自分が「いいね!」を押したスレッドに対するコメントは自分の左下に通知される」という特性があります。
この特性は、「いいね!を付けた人はこのスレッドに興味があり、コメントを共有して、そこにいるという」という雰囲気を作ります。
例えば、以下の例を見ると、このスレッドにコメントした人以外にも 30 人近くの人が「ここにいる」ということが分かります。

ツイッターとの比較

よく比べられる、ツイッターフェイスブックですが。違いは、以下の3点にあると思います。

  • コミュニケーションは、誰かのプロフィールページで行われる
  • RT などはなく、拡散する仕組みが弱い
  • 実名コミュニティ
コミュニケーションは、誰かのプロフィールページで行われる

フェイスブックでのコミュニケーションは誰かのプロフィールページで行われます。もっと分かりやすく言うと以下のようになります。

  • コミュニケーションは、誰かの近況、写真、リンクなどに対して行われる
  • それは、誰かのプロフィールページに存在する

これが一番大きなツイッターとの違いかもしれません。
逆に、ツイッターでは発言はどのスレッドにも紐付かない自由な粒子で、ウェブ上で一意の URL を持ちます。
この違いは大きいです。この違いによって、以下のような特徴が発生すると思います。

  • ツイッターは「炎上しやすい」、フェイスブックは「炎上しにくい」
    • 発言が一人歩きすることで、炎上が発生する
  • ツイッターは「嫉妬を生みにくい」、フェイスブックは「嫉妬を生みやすい」
    • コミュニケーションの「場所」が明確なので、「自分ではない誰かが盛り上がってる」という印象を受けやすい
RT などは無く、拡散する仕組みが弱い

フェイスブックでは、誰かの「リンク」や「写真」を「シェア」することはできますが、誰かの「近況」を「シェア」することはできません(たぶん)。
なので、たぶん何かをトップダウンで広く発信したいという用途にフェイスブックは向かないと思います。
ひょっとしたら「ファンページ」でこの辺できるのかもしれませんがよくわかりません><

実名コミュニティ

フェイスブックでは「実名」登録を基本にしています。これが、フェイスブックの最大の障壁になるかもしれないなあ。と思っています。
日本のインターネットでは、匿名で活動する人を多く抱えたサブカルチャーがたくさんあります。
その人たちがもっているコンテンツを、フェイスブックと紐付けるのが難しいのかもしれないなあと思います。
現に、フェイスブックのプロフィールを見て「この人は誰だろう?」って思うことが多々あって、後で「ああ、この人はツイッターの○○さんかー」となります。
実名の壁のせいで発見できていない人が、まだたくさんいるのかもしれないなあと思うことがあります。
これはすごくもったいないことだなあと思っています。

フェイスブックの楽しみ方

最後に僕なりのフェイスブックの楽しみ方を紹介したいと思います。

  • 楽しむための準備
    • 「最新情報」を見る
    • 見たくないメッセージは「非表示」にする
  • 楽しみ方
    • 写真をたくさんアップする
    • 興味があることはどんどん「いいね!」を押す
    • 「今、居る人」に積極的に絡む
楽しむための準備1:「最新情報」を見る

フェイスブックのニュースフィードには、「ハイライト」と「最新情報」があります。
「ハイライト」では、最近の盛り上がってるスレッドを一覧して見ることが出来ます。
「最新情報」は、友人の状況を速報的に知ることが出来ます。
「ハイライト」「最新情報」の切り替えは、ニュースフィードページの右上の部分にあります。

フェイスブックの速さを楽しむためには、「最新情報」で見るほうがいいと思います。

楽しむための準備2:見たくないメッセージは「非表示」にする

「最新情報」を表示するとたくさんのメッセージが流れてきますが、それらは、さまざまな人やさまざまなアプリケーションから流れてきます。
友達の人数が増えてくると、見たくないアプリケーションのメッセージがたくさん流れてきたりします。
そういう場合は、その以下のようにメッセージの右上の×ボタンを押すことでフィルタリング出来ます。

人単位、アプリケーション単位のフィルタリングを選択することが出来ます。

よくあるパターンとしては、フェイスブックに「ツイッター」を流してる人が多くてコミュニケーションがとり辛くなることがあります。
そういう場合は、ツイッターアプリを非表示にしてしまいましょう。

楽しみ方1:写真をたくさんアップする

フェイスブックは「写真」がすごく楽しいです。
「写真」にタグ付けして人と繋がったり、ウェブカメラで撮れたて1クリックで載せられたり何かと楽しいので、オススメです。
ウェブカメラでパシャッ!

楽しみ方2:興味があることはどんどん「いいね!」を押す

興味がある近況や写真やリンクがあれば、どんどん「いいね!」を押しましょう。
それらについたコメントが通知され、自然にコミュニケーションに参加することが出来ます。どんどん「いいね!」を押しましょう。

楽しみ方3:「今、居る人」に積極的に絡む

さっきも述べたように、フェイスブックには「今、居る人」を視覚化する方法があるので、「いいね!」をたくさんしている人や、ログインしてる人の近況に積極的に絡むといいでしょう。

というわけで

最近、フェイスブックが楽しいです!
フェイスブックでは「あまのひとし」という名前で活動しています。
もし、知り合いの人がいれば、友達になってください><
http://www.facebook.com/amachang ←クリック!
あと、以下のようなイベントをやっているのでぜひぜひ参加してください!
フェイスブック同時オン会
ではでは、フェイスブックがもっと楽しくなったらいいですね!

追記:あ!言い忘れてた!

有名人のみなさん!
今なら、フェイスブックで日本初の「ファンページ」の活用事例になれるかも!
本人降臨とか見てみたい!