はじめに
みなさんこんにちは (´・ω・`)
元気ですか?僕は元気です…。
さて。以下の記事で、フェイスブックが HTTPS をサポートするっていうことが書かれています。
http://www.lifehacker.jp/2011/02/110202facebookhttps.html
Facebookが、サイトをHTTPSサポートする機能を追加しました。Firesheepなどの攻撃から自分のFacebookアカウントを守るためにも、今すぐオンにしたほうが良さそうです。
HTTPS って何?
HTTPS って何?って方向けに簡単に説明しておくと。
「HTTPS を使う」っていうのは、「自分のパソコン」から「フェイスブック」までの「通信経路の途中に居る人」に通信内容を読まれなくなるってことです。
「通信経路の途中に居る人」って言うのは以下のような人ですね。
- 会社のネットワークの管理者
- 学校のネットワークを管理している人
- インターネットプロバイダーで働いてる人
- 家のインターネットを管理しているお父さん
これらの人に、友達とイチャコラしてる内容とかが読まれちゃったりしなくなるんです><
まあ、読まれないにこしたことはないってことですね。
やり方は
右上の「アカウント」→「アカウント設定」→「アカウントのセキュリティ」と進み以下のチェックボックスをクリックするだけ!
簡単ですね!
フェイスブックアプリを HTTS に対応する
で、フェイスブック自体が HTTPS に対応したので、フェイスブック内に埋め込まれる類のフェイスブックアプリは HTTPS に対応しなければならなくなりました><
対応しないと以下のように怒られます。
やり方は、簡単で
- https://www.facebook.com/developers/apps.phpに行く
- 「設定を編集」を押して
- 以下のように「Facebook Integration」のタブの中の「Secure Canvas URL」に、 HTTPS 用の URL を記述する
と、いうわけで
みなさん素敵な HTTPS ライフをお送りください!
ではではーヽ(´ー`)ノ